WEB予約
\ご予約・お問い合わせはお電話で/
Tel. 04-7134-1188
受付 : 9:00~21:00 休診日 : 水,日,祝日
W
E
B

口腔外科

親知らずができたら抜歯を検討すべき

親知らずが痛い時は無理しないで

10代後半から20代にかけて忘れたころに生えてくる親知らず。正常に生えている分には特に問題はないのですが、その位置や生え方によってはトラブルを起こしかねません。
奥歯の一番端という位置から、歯ブラシが一番届きにくく十分に歯みがきが行えないことによって、虫歯になったり炎症を起こしたりする率が高いのが親知らずです。さらに、奥まった場所で治療器具を十分に駆使できないなど不十分な処置しかできないこともあります。結果、治療したのに再発してしまうケースも少なくありません。

しかし放置しておくと、親知らずそのものや周辺の歯茎、隣にある大臼歯などにも悪影響を与え、炎症があごにまで至ることにもなりかねません。そこで、親知らずが痛みだしたときは治療ではなく抜歯をする方法がよくとられています。
また、現代人のあごは小さく、親知らずが横向き、ななめ向きなど正常に生えていないパターンもよく見受けられます。この場合は生えてくるだけで痛かったり、大臼歯にぶつかることで炎症を起こしてしまったり、歯並びにも影響を与えたりと何とも厄介なのです。親知らずが痛んだときは当院までお気軽にご相談ください。

親知らずを抜歯しなくてもいい場合

親知らずは絶対に抜かなくてはならないわけでもなく、普通にまっすぐ生えていて、日頃のケアもしっかり行える場合は特に抜歯の必要はありません。将来、手前の大臼歯を失うことになったとき、親知らずが残っていればブリッジ治療を行う際に役に立ちますし、歯牙移植の際に健康な親知らずを利用することもできるのです。この先放置しても生える見込みがない・骨に埋まっていて成長の兆しがない場合もそのままでよいでしょう。

抜歯を行った後のケアについて

抜歯後に痛みや腫れが出るようでしたら、水に濡らしたタオルなどで軽く冷やしてください。食事は抜歯したその日からとっていただいてOK。抜歯したほうの歯で噛まないことを心がけていただければ、噛める範囲で何を食べていただいても大丈夫です。

ただし、抜歯後の穴を修復するための血餅と呼ばれる組織をはがすことになる行為は避けてください。血餅はゼリーのように柔らかい組織で、傷口の治癒と歯茎組織の復活を担う大切なものです。これを取り除いてしまう行為とは、うがいや歯みがき、傷口側で咀嚼する、舌でいじるといったものが挙げられます。

うがいや歯みがきは傷口と逆側なら大丈夫ではないかと思いがちですが、やはり全く触らなくて済むといったことにはならないと予想されますので、避けたほうが無難です。抜歯当日はこれらの行為を我慢していただいて、翌日また診察にお越しください。